新田神社。大田区矢口。

破魔矢発祥の地であり、縁を感じて前から行きたいと思っていた新田神社に思い立って参拝。新田義貞公の次男が祀られています。境内には当家と家紋が同じ新田一つ引が至るところに。参拝者もチラホラと地元への根付き感ある良い雰囲気です。

唸りもせず、晴れてました!また樹齢700年超で自由に触ることのできる御神木があります。触るとご利益あるそうなので、触ってきました。
もれなく矢と家紋の入った御守りも獲得。早速矢筒に。


なお、新田一門で戦国から江戸時代初期に房総に根をはった里見家は館山が本拠。館山には当家本家筋。江戸時代初期の里見家家臣分限帳に奏者として当家の名。また里見家菩提と同じ曹洞宗。新田神社や弓道に惹かれるのもこの辺にある気がします。

atsusek's Blog

FacebookやTwitterはあっても使わず、気の向くままに徒然。インスタよりピンタレストの方が好き。ピンタレストより、和弓が好き。最近は城とか神社がより好きに。きっと前世は侍だったと勝手に思う。。あと腕時計が好き。腕時計バンドはシルバーメッシュ好き。ニューシネマパラダイスに最も感涙。

0コメント

  • 1000 / 1000