蟇目。射初会

漢字、読めません…。ひきめと読みます。以下、デジタル大辞泉より、引用。

《「響目(ひびきめ)」の略。射たときに音を響かせるところからいう。また、穴の形が蟇の目に似ているからともいう》朴(ほお)または桐(きり)製の大形の鏑(かぶら)。また、それをつけた矢。犬追物(いぬおうもの)・笠懸(かさがけ)など、射るものに傷をつけないために用いた。本体に数個の穴があり、射るとこの穴から風が入り音を発するところから妖魔を退散させるとも考えられた。

atsusek's Blog

FacebookやTwitterはあっても使わず、気の向くままに徒然。インスタよりピンタレストの方が好き。ピンタレストより、和弓が好き。最近は城とか神社がより好きに。きっと前世は侍だったと勝手に思う。。あと腕時計が好き。腕時計バンドはシルバーメッシュ好き。ニューシネマパラダイスに最も感涙。

0コメント

  • 1000 / 1000